仕事のよもやま

なぜ陶芸釉薬なのか?「金胎陶芸」の意味。

hitotoi 錆釉 ピンブローチ

こんにちは金胎陶芸アクセサリーブランドhitotoi(ひととい)の犬塚です。

陶芸の釉薬と七宝の釉薬の違いについては、もうすでにこちらの記事で書きましたが、今回はなぜ陶芸釉薬でなければいけないか、そしてその特徴とはどんなものなのかをお話ししたいと思います。

まずはおさらい。釉薬の違いについて。

陶芸釉薬と七宝の釉薬は原料は同じです。ガラスの元になる長石など、溶ける温度を調整する石灰など、そして色を付ける金属類などを混ぜ合わせたものが原料です。

陶芸釉薬はこの原料を混ぜ合わせたもので、七宝釉薬は原料を混ぜ合わせたものを一度ガラス化させたものを砕いたものです。

七宝釉薬は基本的にジュエリーなどに用いられ、溶かした時の表情がつるんとしていて濁りがないこと、そして金属が冷える時に起こる収縮係数となるべく近いことが重要になります。

これにより冷える時に起こるひび割れもなく金属にしっかりくっついて、ルネラリックのジュエリーに代表されるような、宝石のような美しいジュエリーが作り出されます。

対して陶芸は、伊万里のような濁りがなくつるんとした美しいものから、偶然が作り出す変化にとんだ表情を持つものまで、バラエティーに富んだ表現が特徴です。

七宝釉の実験から陶芸釉へ

通常であれば金属に色を追加しようとする場合、宝石、メッキ、煮色、緑青、塗装、カラー樹脂、そして七宝といったあたりが普通に思いつくものだと思います。

色が自由になるのは、塗装、樹脂、七宝です。その中でも本物志向の方は、塗装や樹脂よりも七宝を選ぶと思います。

金属を使って色のあるジュエリーを作るプロジェクトに参加していたため、私も当然初めに七宝を試しました。私が求めていたものはハンス・コパーのような陶芸の雰囲気であったため、急冷して割ってみたり、色を腐らせてみたりと通常の七宝ではやらないような実験を繰り返しました。

しかし、私が求めていた微妙なグラデーションやテクスチャーを再現することができませんでした。

そこで、私はとりあえず低温で溶ける陶芸釉薬を使い実験を始めました。それからが長い試練の始まりだとも知らずに・・・

hitotoi 釉サンプル

ここからの実験の様子は長くなるので別の機会にお話しします。

とにもかくにも私の求めていた雰囲気を出すためには、遠回りでも陶芸の釉薬を一から調合することが一番だと思いました。そしてやっとのこと釉薬の調合によりハンス・コパーのような表情を作り出すことに成功しました。

上の写真はサンプルですが、とても微妙な色の組み合わせとさびたような風合いがまさに私の望んでいたものです。これこそが七宝釉薬では出せない、陶芸釉薬ならではの特徴であり私がどうしても表現したかったものなのです。

hitotoiが独自開発してまで求めたもの。

では私が独自開発してまで作りたかった雰囲気とはどんなものかを知っていただくためにも、釉のサンプルを少しお見せしたいと思います。

hitotoi 錆釉

こちらは私が錆釉と呼んでいるものです。さびたようなざらざらした風合いが特徴です。ハンス・コパーのようなドライで少しプリミティブな雰囲気を目指して作りました。

一番初めにできた特徴的な釉です。他の釉との組み合わせや塗り方でもっといろいろな表情を見せてくれるはずです。

残念ながらまだ銀にはしっかりと乗らないので、銀ではまだ試行錯誤しています。

hitotoi 発砲釉

こちらはハンス・コパーの師匠であり友でもあるルーシー・リーの溶岩釉を目指して作った発砲釉です。

ルーシー・リーはシリコンカーバイドを使用して発砲させているようですが、シリコンカーバイドは1000℃以上の高温でないと作用しないらしいため、あきらめていたのですが、実験中に偶然発砲する調合を見つけ、出来上がりました。

こちらも銀については実験中です。

釉の実験による副産物

釉薬の実験は実際に銅板を使って焼いて作ります。ですので、かなり多くの失敗もありますが、成功したものも多くあります。そこで、色の組み合わせや、テクスチャー具合を試してできた良いものをペンダントとして販売することにしました。

こちらの金胎陶芸アクセサリーは、サンプル品ですので格安でお出ししています。

サンプルといっても一つ一つ本生産と同じように制作していますので、通常の商品と比べて劣っている部分は一つもありません。

こちらの商品が将来の定番として販売される前に先取りするチャンスですよ。

金胎陶芸アクセサリーに興味がありましたら、ぜひウェブサイトで見てみてください。

hitotoiの金胎陶芸との一期一会をオンラインストアでお楽しみください。

金胎陶芸アクセサリーブランドhitotoiとして、インスタとフェイスブックで独自の世界観ある写真や情報を発信しています。面白い記事だと思っていただけたら、サポートの代わりにいいねやフォローなどしていただけるとうれしいです!

インスタは hitotoi_1101

ツイッターは hitotoi_1101

フェイスブックは hitotoi です。

それではまた。